大抵は早く動く虫などに、まったく対処できずにアウトですが
どうにか逃げずにいてくれたので、マニュアルフォーカスでも撮れました 考えるに120mm相当でF1.5の開放ですから、若干甘いのはレンズの持ち味ということで・・・ ![]() Biotar75mmf1.5 もう少し今のレンズ使ったら??と声が聞こえそうです ![]() ■
[PR]
#
by nippa0927
| 2012-05-16 18:28
| 7D
|
Comments(4)
今、自業自得で歯医者さんに酷い目に遭っているので、せめて写真だけでも
長い間ほっといたので、歯石がかなり成長してたみたいです ![]() 爽やかさが売りです、ハイ ![]() Biotar75mmf1.5 流石のツァイス系です、ボケも独特ですが色のりもいいんです、これが ![]() ■
[PR]
#
by nippa0927
| 2012-05-15 18:13
| 7D
|
Comments(12)
僕の思い以上に、皆さんに喜んで頂けたので、調子にのって
もう一枚、おもしろいのをUPします 優しい気持ちで、見てやって下さい ![]() Summarex85mmf1.5 もう少し、まっとうな写真に戻りますので、ハイ しばらく、このレンズはお休みで(^▽^)/ ■
[PR]
#
by nippa0927
| 2012-05-14 20:08
| 写真です、絵では・・
|
Comments(8)
年老いた母にわずかばかりの花を買い、花屋さんでしばし観察
若い女の子が嬉しそうに、母親へのプレゼントを買っていく きっとあなたもいづれ、子供さんから貰える様になるよ、と 心の中で思いながら、微笑ましい光景を見せてもらえました そんなあなたに、そして母に ![]() EF50mmf1.2L 現代レンズは破綻がないですね、当たり前ですが ![]() ■
[PR]
#
by nippa0927
| 2012-05-14 00:47
| 7D
|
Comments(4)
やはり、幾つになっても親子であり、母は母なのだから
こういう日があるのに、逆に助けられたりする、面と向かってお礼は言いにくいものだ ![]() Hektor73mmf1.9EOS用 月並みだけど、花でも贈ろうかと思います ![]() ■
[PR]
#
by nippa0927
| 2012-05-12 23:32
| 7D
|
Comments(2)
とうとう、こんな風になっちゃいました
これは賛否両論あるでしょうね、個人的に好きなのでUPしました ![]() Summarex85mmf1.5 ライカレンズの中でも異彩を放つレンズです、写りも重さも、格好も ![]() ■
[PR]
#
by nippa0927
| 2012-05-11 23:20
| 写真です、絵では・・
|
Comments(14)
改造レンズの素性はやはりHektorなので
ちゃんと写るんだ、というのもUPしとかないと、木村伊兵衛さん他Hektorファンに怒られそうです 空気が写るという表現を、最初は良く分らなかったのですが、今はなんとなく分るような ![]() Hector73mmf1.9EOS用 実は静物写真にはピッタリなんですね、柔らかいボケが魅力です ![]() ■
[PR]
#
by nippa0927
| 2012-05-09 20:47
| 7D
|
Comments(8)
ちょうどいいぐらいの爽やかな風に吹かれて
ユラユラ、瞬間止まりそうだけど、ユラユラ 7Dだから撮れた訳でもなく、何枚も置きピンでバシャバシャ ![]() Hektor73mmf1.9EOS用 とても、気持ちは良かったんです ![]() ■
[PR]
#
by nippa0927
| 2012-05-08 22:31
| 7D
|
Comments(10)
新しく7Dを導入したので本来なら連射するとか、望遠で撮るとかするのですが・・・
かなり以前にたまたまカメラ屋で、おかしなレンズの前玉だけが売っていて、それを使いました どうにかこうにか自分で改造しました(フードは知り合いに無理無理頼んで作ってもらいましたが) このレンズでテストは無謀なのですが、自分が楽しくないと駄目なので・・・なんて 導入してしまったので良しとしても、これじゃ分からない、というのが結論でした ![]() ![]() Hektor73mmf1.9改造EOS仕様 実際に73mm相当かも怪しいのですが、もともと怪しいレンズなので GXRで使っている73mmはオリジナルのままですので ![]() ■
[PR]
#
by nippa0927
| 2012-05-07 20:16
| 7D
|
Comments(10)
|
![]() by nippa0927 カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 フォロー中のブログ
季節を感じて Talklab☆ニコのち... tokoのblog Ever Green aya's photo 花の訪れ It's only photo 動物園のど! 風の彩り M8, M9 & R-D... とことんデジカメ 自然と花に癒されて ゆりかごのつぶやき Okimu 黒パグ CHAPPYの成... マイ・ライフ ぼく、Ivy ちりめん戯縫 ワットモーイ オランダ... 川のほとりの小さな家から Good day ~... 徒然に 小さな森の写真館 (a ... マトリョーシカ My Photo Square オアシスの庭/ボヤントメ... SIMPLE PHOTO... Heartful Sweets 彩々な風景 ~A Day... Life Through... 流れのほとり 司法書士 行政書士の青空さんぽ 花便り 傍らにある風景 Pretty World * thank you * いつ花 青い星のかたすみで夢をみる *Hanapepe L... ”そむひの”家 の Ph... ツルカメ DAYS - Happy focus - 自然との共有 のはらのkiss模様 イギリス 西ウェールズの... la la la kit... ★★★ ISLANDMO... 風の音 夢色とうめい MIKA MIKA La pâte du l... 景観散歩日和 こはるびより。 marcoのほわわんスケッチ Key's Web Lo... ~毎日がおさしん日和~ ... 空からの贈り物 ・・・。 食すてふ ~ 美味! つ... h4's *CameLIFE* 夕陽に魅せられて・・・ 人生は長い詩のようなもの... Sauntering 花は桜木、 ゆるりとした暮らしの中で あの日感じた風 morrisの部屋 村中芳男 写真の世界 四季彩 ゆっくりゆったり ★ひかるっち★の Hap... Another Story 人生とは ? 美は観る者の眼の中にある 長い木の橋 future 気ままな日々綴り belブログ BobのCamera hibi. 小さな棲家 ♪Princess Cr... 追憶ノート ジェット妻ストリーム2 die Elfen im... 四季の光と風を感じて V... その瞬間の空気。 羊ごとだったり・・・ kazuの視点 なかちゃんPHOTO まいにちのこと ステンドグラス こもれ... たてよこ BARON MAMA*S ネコと文学と猫ブンガク 飛倉舎 あ お そ ら 写 真 社 月の雫 花の香り…♪に魅せられて -flower smile- 素顔のままで・・・ LEICA M10-Pへ... 福岡うららこ写真館 いつまでもお洒落でいたいから goyururi photo* The Gate of ... 風と花を紡いで きまま気分 我流でいいよね。 キオクノキロク* CasaVita Tem... 寫憬 茶助爺のアルバム 写真の記憶 花散歩写真 in Van... きゃめら片手に 気の向くままに… 癒し空間 琉球犬mix白トゥラーのピカ 山紫水明 With WANCO 凛として 日々カメラと共に 日々雑感 花の香りに・・・♪魅せら... 今が一番 屋根裏部屋の落書帳 saruyamaの沼探検 晴れ時々曇りな日 光の音色を聞きながら Ⅱ シアワセ歳時記 最新のコメント
ブログパーツ
禁止事項
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||